
73光年の妖怪 (創元SF文庫)
何年かごとに読み返しているけれど、そのつど面白いなあと思う傑作SF。エイリアンがのべつ幕なしに生物に出入する時の越えねばならぬハードルがあって、その工夫がいいし、また、主人公の博士が異変に気付くいきさつもスリリング。ラストのエイリアンと主人公の対決は、最初読んだ時には手に汗握る迫力もので、しばらく脳裏から離れなかったものです。ブラウンは本当に優れたストーリィテーラーだと思う。

ウルトラマンシリーズ生誕40周年記念 ウルトラマン 主題歌大全集
最新版の主題歌集です。
メビウスとマックスの曲のほか、TVシリーズだけでなく
劇場作品の主題歌も収録されたことに加えて
KIYOSHIの「未来」(初CD化?)や
中古で捨て値で売られているのに幻のCD扱いされている
ウルトラまいどCDなども収録された点は良かったと思います。
ネクサス関係の曲のほかに以前発売された2枚組の主題歌集に収録されていた
ウルトラマンパワードのED「この宇宙のどこかに」
ウルトラマン80の最終回ED「心を燃やすあいつ」
ウルトラマンネオスのED「IN YOUR HEART」の3曲が
せっかくデジタルリマスタリングで聴ける機会だったのに収録漏れになったのは
少々残念です。
あと、ここ数年発売されたウルトラマンのオムニバスアルバムで何故か
毎回のようにスルーされてたウルトラ6兄弟VS怪獣軍団(チャイヨーのアレです)
の主題歌が主題歌挿入歌全集だけでなく、今回の主題歌集でも未収録なのですが
この辺は何か大人の事情があるのでしょうか?

二十億光年の孤独 (集英社文庫 た 18-9)
悲しい時や苦しい時に、そっとこの詩集を手にとって文字列を追う。
自分が如何にちっぽけで、つまらない事を気に病んでいた事が判る。
痛々しいのではないが、何処か果敢無げな雰囲気を醸し出している谷川俊太郎さんのこの処女詩集は、
疲れて歩けなくなった人たちを優しく包んで、休憩場所をくれているかのようだ。
代表作『二十億光年の孤独』の他『生長』など、教科書でお馴染みの作品が並ぶ。
一読して後悔は無い。是非辛くなったら読んで欲しい。

トリコ 11 (ジャンプコミックス)
表紙もすごくいいし、出てくる動物たちがいちいちカワイイです!
温泉鮫のとぼけた顔に、ダイエットフィッシュ、バタフライセラピー…
「ライフ」に行きたい!
この巻大好きです。
あと、ゾンゲが憎めない(笑)
鉄平かっこいい!
短髪トリコも素敵。

二十億光年の孤独
悲しい時や苦しい時に、そっとこの詩集を手にとって文字列を追う。
自分が如何にちっぽけで、つまらない事を気に病んでいた事が判る。
痛々しいのではないが、何処か果敢無げな雰囲気を醸し出している谷川俊太郎さんのこの処女詩集は、
疲れて歩けなくなった人たちを優しく包んで、休憩場所をくれているかのようだ。
代表作『二十億光年の孤独』の他『生長』など、教科書でお馴染みの作品が並ぶ。
一読して後悔は無い。是非辛くなったら読んで欲しい。