
借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記
_
正直、金森氏が書いた、ビジネス本の多くは胡散臭いものが多く
どちらかといえば私はアンチ金森に属する。
しかし、そんな私でも率直に面白いと言わざるを得ない小説だ。
昔流行したナニワ金融道や、極悪がんぼ、カバチタレに出てきた端役の人のその後の人生
みたいな感じです。それで漫画以上に面白くリアルだ。
書いてある事全てがノンフィクションとは思わないが
適切な取材、考証に基づくエンターテイメントの佳作
金森氏にはこちらの分野で活躍してほしいです。
余談ですが、この本によると金森氏はマスコミやネットで注目を集め始めていた時も
窮地にあったわけで、もし逆転が無く実質的に破産していたら
円天やネット土地取引の人たちと同列の報道をされていたでしょうね。

チタン【15ミリ角印】専門職の印鑑★職印★
なかなか高い買い物なので、悩みましたが、大変に良い買い物をしたと言う感じがしています。出来栄え等は問題ありませんでしたし、分からない事はメールで聞く事が出来たので良かったです。オススメ出来る商品だと思います。

実践する問題解決 (HS/エイチエス)
ブッダの教えからドラッカー理論までを網羅。
一生使える「問題解決力」を身につける一冊。
思考力・実行力・運力を強化して、人生をもっと価値あるものに!
天外塾塾長の天外伺朗先生は、
「<マンダラチャート>という枠組みの上に、仏教とドラッカーを統合した野心的な問題解決法。30余年の実践の凝縮。これは、深い」と評し、
西田塾塾長の西田文郎先生は、
「人間の真の成功である社会的成功と人間的成功のノウハウが全て詰まっている究極の一冊である。これは、すごい」と評しています。

ネクレボ 行政書士試験
通勤電車の中で活用しています。
時間制限20分。
「時間チャレンジ」だと20分制限なので
緊張感をもって問題を解けます。
わからなかったり、迷った問題はチェック。
解き終わった後に調べてます。
子育て中で、なかなかまとまった勉強時間を取れないですが、
本だと重すぎるし、問題集を広げて勉強していて
ママ友に合ってしまうのもイヤなので・・・。
「用語チャレンジ」は、他の方も書いているように
選択肢が明らかで問題集としては使えないかと。
私は、単語カードを眺めるような感じで使っています。
以前、別の資格の勉強でカードを作成しようとしたことが
ありましたが、あまりに時間がかかってしまい、途中で
諦めたことがありました。
なので、まぁ「用語問題」ではなく「用語カード」だと
思えば、知識の確認ができて便利です。
私は、問題を解いて頭が疲れたときや、電車待ちの数分に
開いて眺めるのに使っています。
これだけで合格できる資格ではないと思いますが、
今までボーっとしていた時間にも、バックからさっと出して
勉強できるので、
私としては買ってよかったかなと思います。
子育てと仕事と両立ならぬ、三立?はツライですが、
将来のために頑張って勉強しようと思います。

マル合格資格奪取!2011年度版 行政書士試験
厚い問題集持ち歩くのは嫌だし、紙に書いて間違えているとうんざりしてきて挫折するので
DSソフトを検討しました(紙のテキストも持っております)
ちょっと字が小さいのは確かですが、別に紙媒体のテキストでもそれは小さいものもあるので。
スクロールする必要があるほどの長さの問題では、
問題暗記してないと埋められないので、対策にはすごくいいと思います笑
平成15〜22年の過去問が入って、持ち歩けることを考えたら凄くお得でした。
また、用語学習の早撃ちガンマンが面白くて、楽しく勉強出来そうです!
脊髄反射的に問題を解けるのがいいです。
今度の試験、頑張ってみます。
合否の結果、レビューでしたいですね(落ちてても!)