TIGER ステンレスボトル<サハラ>2WAY ブラック 1.0L MBO-A100-K
今まで、小さい魔法瓶を使っていましたが、
夏は氷を入れると飲み物が少ししか入らないというデメリットがありました。
届いて早速使ってみましたが、とても便利です。
少しのお出かけにも家族3人が飲むのにちょうどいいし
コップは1歳の息子でもちゃんと持って飲めるサイズです。
(大人には小さいかもしれませんが、2杯のめばいいんです☆)
夏暑い夜には、布団横に麦茶をいれておいておけば、
すぐに水分補給できるので、今シーズンは毎日使用しました。
洗うのも、細かく分解できるので清潔に保てますし、
保温能力も高いと思います。
直飲み用のキャップはまだ使ってませんが、
2タイプ使えるというのもお得感があっていいなと思いました。
旦那が使うときにはこっちにしようかな☆
PANZER FRONT bis.完全攻略ガイド
ゲームモードの攻略法解説は極めてシンプルなもので、参考の一助といった感じである。
この本の肝はコンストラクションモードの解説。
オリジナルシナリオとそのレシピを2つも載せているほか、テクニックや
変わった戦場の演出例など、制作意欲の沸き立つ内容で、コンストラクションを
本格的にやってみたい人には大変お勧めできる。
巻末にはこれも簡素ではあるが、各戦車や兵器のスペックが一覧で記載され、
ゲーム攻略の参考にしたり、単純に見比べるのも楽しい。
ステージ攻略に関しては前作の攻略本の方が使いやすさの点で優れている。
この本は地図が見づらいが、敵増援の出現タイミングがあり、その分では
有用である。
ファシリテーション入門 (日経文庫)
本書の冒頭で、筆者はファシリテーションの重要性について説明している。
昨今の変化のスピードが激しい環境では従来型の組織運営が行き詰まりを見せている。現場で起きていることがリーダーやマネージャーに届かなくなりFB機能が働かなくなるため、リーダーシップの不在とマネジメントの過剰が発生する。少数の人間が組織を率いていくのは難しく、組織の構成員一人ひとりがそれぞれの持ち場でイニシアティブを発揮することが重要となる。つまり、一人ひとりが組織の存在意義(Why)となすべきことを考え、関係する人々を巻き込み、その連鎖で組織全体を動かすことが必要となる。
従来の、個人の集まりとして組織を動かす「構造主義的なアプローチ」ではなく、人と人との相互作用の集まりとして組織を考える「関係的なアプローチ」で「協働」を促す手法がファシリテーションである。
本書では、ファシリーテーションの四つの技術を説明している。それぞれで参照されているスキルや知識について簡単に紹介すると以下の様になる。
・場のデザイン:場をデザインする五つの要素、会議体の種類(ダイアログ、ブレーンストーミング、ディスカッション)、会議進行スキル、チームデベロップメント
・対人関係:コミュニケーションやカウンセリング(聴く、訊く:質問する、観る、応える)のスキル
・構造化;ロジカルシンキング&プレゼンテーション、アウトライン化
・合意形成:意思決定手法、Win-Win、コンフリクトマネジメント
本書は入門書として、とても分かり易く良く纏まっている。また、本書を読むことで、ファシリテーションには多くのビジネス関係のスキルが必要とされることが理解できる。
・リーダーの役割:組織の方向性を決める。組織のミッションを明確にし、組織が目指す目標ビジョン)とそこに至る道筋(戦略)を示す。
・マネジャーの役割:定められた目標を達成する。リーダーが明らかにした「What」に対し、「How」を決める。
すらすら図解 MBOのしくみ
見開き2ページでMBOの各要点をうまく解説した入門書。
MBOの各種の類型、メリットデメリット、
具体的な手続きから、公開買付け、インサイダー規制、
ファイナンス、企業価値評価から会計・税務まで、
ひととおり、わかりやすく図解して解説。
半日で、とりあえず付け焼き刃的な知識は身に付く。
詳細は編者である事務所に...ということだろうが、
入門書と位置づけるなら、参考書籍、調べ方など
次へのステップを示してもらえると、なお良かったと思う。