デビルマンレディーアニメーションメモワール (KCデラックス)
前作『デビルマン』が漫画版・アニメ版ともに独自の世界観を構築し成功したように、本作『デビルマンレディー』についても住み分けが成功したように思う。
とくにアニメ版は深夜放送ということもあってか永井作品特有の淫靡な世界が強調され、ただの「原作付アニメ」で終わらなかったように思う。
本書はテレビ放送では語りきれなかったアニメ版『デビルマンレディー』の背景を余すところなく収録されており、アニメ版のファンはもちろん原作のファンにとっても新たな発見があるのではないかと思う。
デビルマン (完全復刻版) 全5巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]
永井豪の文句ない最高傑作(個人的には酒呑童子も同じくらい好きですが)というだけでなく、少年漫画史上に残る傑作でしょう。
こういうヒューマニズムに疑問を投げかける漫画は 火の鳥やマーズ、カムイ伝など数多くの名作があるが、
わずか5巻という短い構成の中に、見事に人間に潜む魔性をえぐりだしたという点で、比類なき名作といわざるを得ない
(マーズも5巻ですがラスト近くの圧倒的な迫力は、やはりこのデビルマンにかなう作品はあまりないのでは・・・)
3巻の途中くらいまではどちらかというと、普通のヒーロー漫画のような展開で話は進みます。
親友・飛鳥涼から悪魔の存在を知らされる主人公・不動明。
悪魔(デーモン)と合体し不死身の力を身につけ、デーモン軍団との戦いを決意する。
妖鳥シレーヌとの死闘、人面亀との戦いなど、どちらかといえばウルトラマンや仮面ライダーなどに見られる
単純な「主人公対悪役との戦い」という感じで話は進みます。
しかし、3巻の後半から話は一気にアルマゲドンの世界に突入する!
話は不動明対デーモンという単純な構図ではなく、「デーモン軍団」対「人類」という構図へと一気に広がっていく!!
悪魔が人類に挑むにあたってとった作戦とは!?
中世ヨーロッパの「魔女狩り」ならぬ「悪魔狩り」を現代で始めた人類の運命は!?
あっと驚く結末! 悪魔はなんと暴力だけでなく人類に「知恵」と「心理戦」を加えて勝負を挑んでいたことが、徐々に明かされていく・・・
悪魔にあやつられ狂気と化していく人類は滅亡の道を辿るしかないのか・・・?
堕天使サタンは呼びかける。
デーモンこそ正義だ! 私は人間を許せなかった!!神を許せなかった!!
そこには「人間だけが正義」という単純な倫理感はどこにもない・・
悪魔には悪魔の側の正義があるのだ・・
親友・飛鳥涼の裏切り・・・
そして主人公・不動明も、人間の醜さに直面して「今の人間に守るべき価値があるのか・・・?」と悩む。
それでも彼は、愛する美紀を守るために戦おうとする。
しかしその頃、暴徒と化した群衆が殺人鬼となって美紀の家族を襲っていた・・・
不動明と、愛する牧村美樹や善良な牧村一家の運命は!?
中学生の頃初めてこの漫画を読みましたが、正義とは?悪とは?をこれほど考えさせられる作品はなかった・・・・
この漫画は単純な勧善懲悪ものなどでは決してなく、人類の持つ魔性に光をあてた比類のない名作です。
少年漫画でこれほど高レベルの作品をそれまで見たことがなかった私は、あまりの凄さに感動を禁じえませんでした。
読んだ後にため息がでるほどの素晴らしい展開!結末!!
人間の持つ愚かさをえぐりだし、人類に警告をも与える名作中の名作といっていいでしょう!!
(ちなみにアニメでも同じような最終回にするという案があったらしいが、さすがにお茶の間で
このシーンを流すことは出来ず、断念したらしい。そりゃあ、アニメじゃちょっと無理でしょうねえ・・・)
ちなみに永井豪の大ファンである私としては、このデビルマンと酒呑童子を描いていた頃の氏のペンタッチは、
最も独創的かつ実験性に溢れていた頃であって、個人的には何といっても完全復刻盤をお勧めします。
表紙ひとつとっても、このころの絵は迫力に満ちていて!!活き活きとした氏の情熱が脈打ってる!!存在感が全く違う!!
しかも新装版には、途中で中世の頃を描いたエピソード(後に書き足したもの)が載ってるようですが、全くのナンセンスと言わざるを得ない。
あれは1話完結タイプの番外編であって、本編に加えるには相当な無理があるのに・・
3巻の後半から始まるアルマゲドンのストーリー構成は素晴らしい!!
そこに余計なエピソードを織り込んでは台無しになってしまうのに・・・
マジンガー the MOVIE 1 [DVD]
当時の少年達に衝撃を与えた劇場用アニメ2作品を収録。
この2作品以降は、上演時間がテレビ放送1話分の30分しかなく、しかも登場シーンや合体シーンなど多くがテレビ放送から「流用」されているのに対し、この2作品は、約45分という上演時間ゆえに様々なエピソードが盛り込まれ、尚且つ、全ての映像がオリジナルである点が貴重です。
「マジンガーZ対デビルマン」は、文字通りの「対決」にはなっておらす、当時の少年達の期待を裏切ったことで悪名高いのですが(永井豪氏が後にあるインタビューで、「対」は「つい」の意味だと弁解していたのが笑えますが・・・)、テレビアニメの劇場用作品としては史上初(?)とのことでその記念碑的な意味と、随所にテレビ用作品とは異なるワイドスクリーンを意識した構図が用いられている点が印象的です(テレビで放送された際は、エンディングのみ無理にテレビサイズに横を縮めたため、不自然に太っちょになっていました)。
「マジンガーZ対暗黒大将軍」を当時映画館で見た少年達が受けた衝撃は、図り知れないものがあったと思います。恐らく誰も予想できなかった展開と結末、テレビシリーズとは比べモノにならない画の美しさ、水木一郎「アニキ」が歌う主題歌と挿入歌。30年経った今見てもしびれます。
激マン! 1巻 (ニチブンコミックス)
それにしても今さらながらですがこの先生の天才ぶりには驚かされます。
『デビルマンは誰なのか』や『豪』などに書いてあったこととダブる部分はありますが、マンガで表されていたらこんなに分かりやすくなるのですね。
しかもそれを描いてる本人がショボ漫画家ではなく神と言っても良いレベルの人だから面白くないわけがありません。
主人公が永井豪ではないのが残念ですが評価を下げるほどのことではありません。