名探偵ホームズ バスカビル家の犬 (講談社青い鳥文庫)
映画の「犬神家の一族」を見たのをきっかけに、はじめて読んだ推理小説が、この作品です。名探偵ホームズとワトソン教授が挑む、魔の犬伝説の真相は何か。そしてそこには、人間特有のドロドロした関係が隠されていた…。
とりあえず、一冊だけ、という方にもお勧めの作品です。アーサー・コナン・ドイルによる名探偵ホームズの活躍は本当にかっこいい!
EMOTION the Best 名探偵ホームズ DVD-BOX
もともと、広川太一郎さんの軽妙で上品な
語り口が好きなせいもあるのですが、
ホームズといえば、NHK版の露口茂さんより
こちらのアニメ版ホームズの印象が
今でも強烈に印象に残っています。
ほとんどの事件の真犯人がすべてモリアーティ
教授になっているオチは複雑ですが、
ホームズを知るきっかけとして子供向きに
最適ではないでしょうか。
それにしても宮崎さんは本当に航空機や
空を飛ぶのがお好きですね。
この作品でも、ホームズやモリアーティが
飛んだり跳ねたりと、大活躍です。
名探偵ホームズ DVD-BOX
この話では、登場人物が皆、犬に置き換えられています。その所為かどうか知りませんが、ホームズがもう格好良すぎます。彼については原作と大体同じですけど、車(メルセデス・ベンツ'T型)を持っている事と、アヘンをやらない点が違っています。そして、彼の宿敵で「犯罪界のナポレオン」ことモロアッチ教授とその部下トッドとスマイリー。この3人が毎回何らかの形で犯罪を犯しては、ホームズを出し抜こうとするものの、バカバカしい位のミスでそれがオジャンになってしまう所が、どうしても憎めませんでした。
劇場版 名探偵ホームズ [DVD]
TV版に慣れてしまったひとは、どうしても音楽や声優が違うので違和感があるヴァージョンかもしれませんが、私はこちらのヴァージョンを強く推します。私は当時tv版のほうにむしろ激しく違和感を覚えました。
劇場版はナウシカの上映に併せて急遽つくられました。一方tv版は、ホームズに広川太一郎、音楽は羽田健太郎と豪華です。がtv版はややおおげさで演出過剰に思います。
コメディはやりすぎるとかえってわざとらしくて白けてしまうものですが、劇場版のほうが、ツボをおさえた演出だと思います。劇場版の演出は斯波重治さんで、当時のアニメではよく名前を見かけるベテランの方です。また宮崎さんはナウシカの制作でタッチできなかったので、高畑が関わっているとういう記述もあります。一方tv版は宮崎駿周辺のスタッフはノータッチです。
別に宮崎駿イズムが絶対的に正しいとはいいませんが、絵コンテまでは宮崎駿が関わっている、tv版の「ドーバー海峡の大空中戦!」などを観ても、アニメ映画という点のは決して脚本や作画だけで決まるわけではないと当時知りました。あの回は、微妙な面白さがどこか陳腐化され表現できてなかったように記憶してます。
tv版に慣れた人も、ぜひこちらのヴァージョンを観てもらえたらと思います。
名探偵ホームズ 赤毛組合 (講談社青い鳥文庫)
子供の頃に読んだ本で今でも好きなのが、コナン・ドイルの「赤毛同盟(組合)」と宮澤賢治の「注文の多い料理店」だ。
なぜ好きなのか?
よく考えてみると、この2つの話には共通点がある。つまり、自分の思いもよらない形で自分が利用されているって話なのだ2つとも。
ご存知かもしれないが、「赤毛同盟」はすごく条件の良い求職話があって、それにはなぜか“赤毛の人のみ採用”って但し書きがある。主人公は不審に思いながらもその求職に応じ家を空けるのだが、実はその留守中に銀行の地下金庫への穴が日毎掘られてたんである。つまり悪党は最初から主人公を引っ掛けるために求職を仕掛けたワケだ。
一方の「注文の多い料理店」は、店の奥に進むたびに、手を洗ってください、クリームを塗ってくださいと注文が書かれていて、やたら格式の高い料理店だな、と思っていたら、それはすべてその主人公自身をオイシクいただくための段取りだったってオチである。
でもこの2冊は「だまされちゃいけない」ってなチンケな教訓話ではなくて、手のひらで踊らされることの“してやられたり!感”っていうか、世の中のそういうカラクリ自体の妙っていうか、そっちの話だと思う。少なくともこの2冊から、自分以外に“他者”ってのが存在してるらしいことを、幼くして知ることが出来るだろう。