
楽しいムーミン一家 コンプリートDVD-BOX 通常版
コンプリート版が手頃なお値段で再登場!
まだテレビ放送されたムーミンを見たことがない方には
お買い得だと思います。
79話以降の「冒険日記」には賛否両論あるようですが、
これはこれでなかなか面白いですよ。
原作のコミック版をベースにしたお話が多く、ナレーションが
なくなるなど、78話までの雰囲気とは確かに違っていますが、
個人的には、酷評されるほどのひどい出来ではないと思います。
「冒険日記」も含めてのムーミンアニメだと思いますので、
ボックス版に冒険日記が入っていないのは考えられません。
104話全部揃っていなかったら「コンプリート」とは言えないと思います。
劇場版の「ムーミン谷の彗星」も入っていたらある意味
真のコンプリートなのかもしれませんが、テレビアニメ版の
コンプリートとしてみるならこれでいいのかなと思います。
(劇場版はムーミンと仲間たちとが初めて出会う話で、
単独でDVDが出ています。こちらもお勧めですよ)
正直ボックス版と同時に、以前4話ずつのバラ売りで
全26巻(1巻2500円)で出ていたシリーズを復活させて
欲しいですが(あれだったら好きな巻を選んで購入可能ですし)
バラで全部揃えると65000円になってしまうことを
考えると、このボックスはかなりお値段的にはお得だと
思います。『冒険日記』を気に入っている人もいること
を考えれば、全話揃ってこそのコンプリート版です。
元が安いのですから、嫌いな人は79話以降はおまけだと思えば
いいと思いますし、未見の人は他人の意見だけを鵜呑みにせず、
自分の目で確かめて見て下さい。
少なくとも私は1話から104話まで全部好きです。

新装版 たのしいムーミン一家 (講談社文庫)
ネタバレになるので内容は一切、明かしませんが、テレビアニメでもお馴染みなあの話、この話が登場をします、あの登場人物もこの登場人物も皆が実に個性的で面白い、それがこの「楽しいムー民ミン一家」の魅力なのでしょうねぇ、更に小説ではまるで版画の様な実に個性的な挿絵が実に素晴らしい、妙にシュールで笑ってしまうものから部屋にぜひ、飾りたい仕上がりなものまで実に様々でそんな挿絵と共に実に楽しく完読をする事が出来ました、これから「ムーミン谷の仲間達」を読む予定です、今からとても楽しみです!。

楽しいムーミン一家 ~ママと運命の出会い 他 [DVD]
以前に販売されていたバージョンは2話で千円でしたので少しお得、不景気さまさまですね。1990年にテレビ放映されて大人気だった「楽しいムーミン一家」が嬉しい嬉しい再DVD化です。今回のDVDではムーミンパパの出生の秘密を知る事が出来、更に若い頃のムーミンママも登場とファンにはたまらないお話ばかり、いやぁー、どんな境遇であれ常に前を向いて生きるパパは素敵ですね、1990年という時代を感じつつ、実に懐かしい気持ちで観賞する事ができました。

Re Voice ― 白鳥英美子ベスト
「うたごころ」のあるシンガーというものは、ざらにいるようで実は貴重な存在だと思うことがあります。そして白鳥英美子には、間違いなく「うたごころ」があります。声のあたたかさ、しなやかさ、透徹さには比類がありません。しかもゆるぎない力強ささえも兼ね備えています。このアルバムは、そんな彼女のタイアップソングのみを集めたベスト盤です。ドラマやアニメ、ゲームの主題歌からCMソング、更には長野五輪のテーマ曲まで、おなじみの18曲をじっくり堪能出来ます。メディアで流れた曲ばかりなので初心者にとっては嬉しい一枚ですし、彼女を良く知るファンにとってもタイアップ曲をひとまとめで聴けるという点は大きな魅力と言えます。彼女のトワ・エ・モア時代を知らない世代も今や多いことでしょう。しかし彼女は時代に流されず、今もなお自分色の曲を歌い続けています。ただただ、その歌声に浸って欲しい一枚です。