
続・テレビまんが主題歌のあゆみ
昭和41年生まれの自分にとっては、ど真ん中の名曲集です。
もう二度とお目にかかる事のない作品の主題歌がまさにテンコ盛り!!
しかもオリジナル音源とフルコーラスなのでこれ以上は望めないと言っても
過言ではない名盤だと思います。
ただ、これを聴くと芋ズル式に他のアルバムも欲しくなってしまう所が心配w
おっさんになってしまった今でも十分観賞に耐えるアニソンは、皆さんの甘い
思い出とともに純真なあの頃の自分を取り戻すきっかけになるかもしれません。
こんな名作・名曲に出会えた幸福な時代に生を受けた事に大感謝です!

藤子・F・不二雄大全集 新オバケのQ太郎 1: 藤子・F・不二雄大全集 第3期
オバQ大好きな私は、FFランドを全巻持っておりますが
今回の大全集では、旧.オバQを通して、FFランドでさえ網羅出来ていなかった
幼児向けのオバQが数多く掲載されています。
旧オバQの中では、最も未収録作品が多い
6巻と12巻を購入しましたが、さすが幼児向け。
正直、ストーリー的に物足りなさは否めず
何度も読み返す....までには至っておりませんでした。
しかし、今回の新オバQに関しては、
幼児向けであろうにも関わらず、突き抜けたギャグセンス、
ウィットにとんだセリフ回し。
カラーのQちゃんは、可愛くて、表情の1つ1つが
生き生きと感じられ、
かつての単行本に収録されていた作品群と、何の遜色もなく
私にとっては、まさに、新作を読んでいる気分でした。
寝床の横に置いては、毎晩読み返し、クスクス笑いながら
眠りにつく日々.......。
天国からのF先生のプレゼントみたいで、感激でした。

オバケのQ太郎ワンワンパニック
懐かしい。
1面スタートのBGMが流れただけで涙モノ。
ただし難易度は当時のゲームならではなので、今のヌルゲーユーザには向きません。
今のユーザがオバQのゲームを求めているかは謎ですが(w
当時PLAYしていた方になら文句なくオススメできます。
ただしウデがなまっているのを覚悟の上で、懐かしさを求めるならですが。

石川進 ベスト
石川進ファンにとっては、長い間探し続けていた逸品で大満足です 中でも「オバQ音頭」は、田舎の盆踊りで良く使われていて クラスのマドンナが浴衣姿で♪キュッキュキューのQ♪で とび跳ねるのが それはそれは、可愛くて可愛くて・・ 懐かしく胸キュンで思い出されます。今では、ウオークマンに入れて夜のウオーキングで良く聴いています。