
護樹騎士団物語3 騎士団への道 (徳間文庫)
前巻と比べると今回は戦闘あり守護騎の細かい描写ありとそれなりに見所はありました。
特にネコの出番が多いのは個人的に嬉しかったですね〜
(12歳視点ながら)新たに螺旋の騎士の謎や盗賊団の謎も加わり順調に世界観が広まっています。
ただ守護騎を持ちながらも血なまぐさい原始的な攻防が結構多いのと
子供から見た大人達(悪役)が分かりやすいほど悪なのがやはり作品全体に暗い影を落としていますね。
後半、主人公も14歳とようやくまともな戦闘ができる年齢になったので
次巻からの騎士団入団試験や学園編には期待しています。

【除湿シート】 敷ふとん・マットの下に
フローリングで布団を敷いて寝ているので湿気対策に購入しました。
湿気は程よく取れます。二週間に一度の感覚で乾燥をかけないといけないのですが、湿気を溜めてしまうと一日天日干ししても湿気マークは青に戻らないので3〜4日に一度は干したほうがいいと思います。
夏場はいいのですが、肝心の冬場が心配です。毎日乾燥機かけるようになると思います。
でもこの安さなので試しと思って使ってみるのもいいと思います。ホームセンターでシーズン使い捨てで売っているものに比べれば格段にお買い得だと思いますwなので★3つ。

なぜ日本人は落合博満が嫌いか? (角川oneテーマ21)
中日は親会社である中日新聞の販売戦略で、浜松、豊橋、岐阜など、東海地区の地方都市で試合が開催される。
地元企業などが中心となり、入場券などを購入する代わりに、激励会などのイベントへの出席要請がある。
現楽天の星野仙一氏ら歴代監督は、そうした役割もきっちりと果たしてきた。
しかし、落合監督は「勝つことが一番のファンサービス」と公言。
シーズン中、政財界や有力スポンサーとの会合や宴席に出席することは皆無に近い。
次期監督は70歳の高木守道氏。県岐阜商高出身で、中日一筋の現OB会長。
地元との絆を再構築するために、中日球団にとっては打って付けともいえる存在。
落合はオーナーとの約束どおり「勝つチーム」を作った、真のプロフェッショナル。
しかし、今の中日球団が求めているのは、(優勝する以前に)政財界や有力スポンサーとの関係を良好に構築する役割が担える監督。
坂井社長をめぐっては、9月6日の対巨人戦で中日が敗れた後、
「関係者通路で坂井社長がガッツポーズをした」と複数のスポーツ紙が報じている。
日本人は落合博満が嫌いか?それとも、中日球団が嫌いか?
今回の解任劇で本書はそれを問題提起している。
落合には日本一を獲ってもらい、この問題提起を国民的な議論にまで昇華させることを僕は強く望む。

ZOJIRUSHI 除湿乾燥機(布団乾燥機能付き)PRETTY DRY RV-JS60-SG ウォームシルバー
布団乾燥と部屋干しの臭い対策として購入。
まず、布団乾燥については期待はずれでした。
他社製の布団乾燥機と比較したときに、布団から出た湿気を除湿する方が
カラッとするに違いないと期待したのですが、そこまで布団から湿気が
飛んでるとは実感できませんでした。
ふんわり感を期待するなら、乾燥した空気を送風するタイプではなく、
やはり熱風を送風するタイプの方がいいのかもしれません。
一方、部屋干しの臭い対策としては効果がありました。
速乾モードで使用しているため、結構音がうるさいですが、
夜の部屋干しでどうしても残ってしまっていた生乾きの嫌な臭いは
ほとんどしなくなりました。
箱を開けてみたら予想以上に小型で軽量だったこともあり、
2万円以下で手に入れたことを考えると満足いく買い物でした。
これで布団乾燥機能が期待通りなら…。

涼宮ハルヒの憂鬱 超月刊みくる
涼宮ハルヒの憂鬱 超月刊ハルヒと基本的に同じような構成で、
キャラクターの解説・分析とイラストに分けられます。
解説はやはりアニメ第一期の内容が主体になりますが、同時発売の超月刊ハルヒに比べると
原作の内容にもある程度触れています。そこはプラス点と言えるでしょう。みくるが着たことのある
コスプレについての解説が面白かったです。
紹介しているキャラクターはみくるだけでなく、友人ということで鶴屋さんのコーナーもあり。
また、youtubeで配信している「にょろーん ちゅるやさん」についての解説も少々。
イラストは超月刊ハルヒでもそうでしたが、ほとんどが過去に他の雑誌などで掲載されたものです。
また、その中でみくるだけが描かれているものは殆どないので、基本的にハルヒや長門も
セットで描かれているものが多いです。
個人的に好きなキャラクターとしてはハルヒなのですが、この本の評価としては
みくるのほうがやや上という気がしました。