
ライブ・アット・ケンウッド・ハウス・イン・ロンドン [DVD]
やっぱりライブが最高です。
お客さんも「やあ、やあ」って感じでリラックス。
踊りたくなったら、踊る「自然な感じ」
ベースの人が、こんな「天才」だとは・・・

Gipsy Kings
民族音楽っぽいオリジナルバンドをやっている時に勉強のためにと思い買ったアルバム。
スパニッシュギターと素朴なパーカッション、オヤジのダミ声のアンサンブル。
一番有名なのは「Bamboleo」か「A Mi Manera(My Way)」でしょうか?
ハンドクラップで付いて行けなくなって、「やっぱすげーや!」が感想です。

ギタースコア ジプシーキングス
人気時代劇「鬼平犯科帳」のEDテーマなどに使われて日本でも有名なジプシーキングスのギタースコアです。
このスコアにはファーストアルバムの曲譜がほとんどです。鬼平犯科帳のEDテーマや、ビールのCMで有名な「ボラーレ」も載っています。またタブ譜つきなのでかなりわかりやすいのでおすすめです。「こんなフレーズ、いったいどうやって弾いてるの!?」という疑問もすっきり解決できます。
欠点といった欠点もないのですが、あえて神経質にあげるとすれば、歌詞が一部書かれていない曲があること。(CDの歌詞カードを見れば問題ありませんが)また、採譜ミスと思われる部分がわずかにあること。(和音が微妙に違ったり)
あえて挙げましたがこれらは全く気になるものではありません。
貴重なジプキンスコアとして、かなりオススメです。

鬼平犯科帳 オリジナル・サウンドトラック
テレビの「鬼平犯科帳」を見るたびにエンディングテーマのギターが気になって仕方がなかった。
最後の光景が目に浮かぶ。
なんでこの曲とこんなにマッチするのだろう?
今回観終わって我慢できずにアマゾンで検索した。
最後の一曲だけで良いのだけどな〜と思いながら・・・
受け取ってから「インスピレイション」だけを何度も何度も聞き、友達にも
店のお客さんにも(喫茶店)「聞いて聞いて」と聞かせた。
「泣きそうになるわね〜」と皆聴き惚れた。
目覚めに聞くと元気に一日が送れそうだ。
就寝前に聞くと一日ご苦労様という気になる。
最近余裕が出来て初めから聞く時もある。
その場面場面が思い出されてこれもまた良いと感じるようになった。
ジプシーキングスのアルバムの中にも含まれているのがある。
一曲を聞きたくて他も聞くようになる。
レンタルで聞いたものから選んでアマゾンで買う。
無駄がなくて良い。