コペンハーゲン ダニッシュミニクッキー 250g
小さいクッキーが缶の中に直接入っていました。私的には袋に入ってから缶がよかったです。友達が来たときとかならなくなりそうですがはっきり言って飽きます。味はココナッツ風味でちょっとガリガリ、ザクザクしていてまあおいしいです。
Sugar Land (シュガーランド) フラッグマグ SWEDEN(スウェーデン) 10958-2
友人から誕生日プレゼントでもらいました。
ぬげーかわいくってお気に入り。
大きいので、シリアル食べるときとか、スープ飲むときにも重宝します☆
活躍の場が多くて大好きです。
スウェーデンはなぜ強いのか (PHP新書)
イケアって,スウェーデン版のニトリみたいなものじゃないの? でも,ニトリの雑貨ってお洒落だよね!なんて話は聞いたことがない.結局,この差は何なのか...
そんな疑問に答えてくれるのが本書だ.
代表的なスウェーデン企業として紹介されているのは,ファッションのH&Mとホームファニチャーのイケア.この2つの巨大企業に共通しているのは,高品質と低価格の追求だけではない.環境および労働条件への配慮でも突出している.しかも,それを否定的に捉え,後ろ向きに対応するのではなく,逆に,積極的に取り組むことで,商品の競争力を高めている.その成功は業績を見れば明らかだろう.
これらウェーデン企業に特有の企業戦略は,スウェーデンの国家や国民の性質を反映したものだ.だから,他国が真似しようとしても簡単ではない.そして,その国家や国民の性質は「国民の家」というスウェーデンの国家理念を基礎としている.これが本書の主張だ.
本書では,「国民の家」を理念として掲げるスウェーデンの特徴がいくつも指摘されている.
●国費による政治家の活動経費は1クローネから領収書を添付して公開する.
●国会議員は副業であり,社会奉仕として認識されている.
●国政選挙の投票率は80%以上である.
●スウェーデン発祥のオンブズマン制度の活動費はすべて国費でまかなう.
●小学校から大学院まで,原則,授業料は無料である.しかも,留学生も.
さらに,制度の持続可能性に徹底的に拘ったスウェーデンの年金制度改革にも言及し,こう述べている.「スウェーデンにあって日本にないものは,福祉政策の理念とビジョンである.理念とビジョンの欠如が,制度の信頼性を損ね,将来の不透明感を生む.」
確かに.逆に,日本にあってスウェーデンにないものは,国民を馬鹿にする政治家と,政治家を馬鹿にする国民だろう.
本書はスウェーデンを盲目的に絶賛しているような感じもするので,すべてを鵜呑みにするのもどうかとは思うが,日本がスウェーデンから学ぶべきことがたくさんあることを教えてくれる.
FIKA~あたたかいスウェーデンのジャズ
いままでのCDと違い、肩の力を抜いて本当にリラックス出来る一枚だと思いました!
アレンジもとっても素敵で、ちょっと異空間的な感じも良いとおもいます。
こんな心温まる音楽がかかるカフェがあったら、私は毎日通うでしょう。^^