魔法少女隊アルス VOL.1 [DVD]
アルスは放送時間が短いのが悔やまれる。
雨宮氏の醸し出す独特の世界観をわずかな時間しか
見ることができないのは非常に惜しい。
見習い魔女3人の織り成す非日常的な生活観と
不思議な世界設定、おかしな登場人物や生物達…。
2004年度前期のアニメの中でも独特の雰囲気を常に維持していた快作(怪作と呼んでもいい)。
天才てれびくんシリーズはこれまでにも
「恐竜惑星」や「ジーンダイバー」、「アリス探偵局」、
「ナノセイバー」、「探偵少年カゲマン」らの傑作アニメを作った功績
があるが、天才ビットくんの「魔法少女隊アルス」もまさに傑作に相応しい。
特に番組内のあのシュールな、どことなく夕焼けを連想させる
コントラスト…色使いがいい。
学校から帰った子供達が楽しんで視聴できる、まさにそんなアニメであろう。
初回特典のアフレコ本やボックスも見逃せない仕様だ。
ありふれた設定ばかりを使い古し、すぐに存在を忘れられる
アニメが多い昨今、その中でも燦然と輝く異色作がアルスなのだ。
魔法少女隊アルス オリジナル・サウンドトラック
世界観とマッチした壮大なオーケストラサウンド。特にオープニングの曲は盛り上がりがあってカッコ良すぎです!!場面に合った曲の数々で、これは本当にアニメの曲なのか!?と驚くほどいい曲ですよ♪アニメにも惚れましたが曲にも惚れました★最高です(*^∀^*)
NHK 教育 「天才ビット君」 アニメコーナー 魔法少女隊アルス EDテーマ 覚えてていいよ/DuDiDuWa*lalala
この方はなんと言っても歌のバリエーションが多いです。
今回は簡単に言うとライトロックな感じで疾走感と爽快感のある流れるようなメロディが売りな1曲です。
前作「羽」を購入した方にとってはまた違うKOTOKOさんの一面を見れる1枚となっているのではないでしょうか?
「Re-sablimity」以降を買った方にとっても同じです。
アーティストで買うか、曲のジャンルで買うか、それにあわせて購入を考えるといいと思います。
ただ、すべての作品に共通するのはすばらしい歌声と、歌詞の良さですね。この部分はとても強いパワーがあると思いますよ。
魔法少女隊アルス VOL.7 [DVD]
おおぅ!!斬新。ボクにとっては久方ぶりの雨宮慶太氏原作のアニメーションとの遭遇だ。けどそれ以上に中山大輔氏の世界観・キャラクターデザインには度肝を抜かれたね。なんてオリジナリティーあふれた世界なんだろう。ほかの人にはまねのできないお仕事だ。建物から家具、小物にいたるまで、グロテスクだけどちょっとかわいくて、しかも機能的で調和のとれた絶妙なアルス世界が創られてる。それにキャラの立ちぐあいが完璧。まずアルスからしていい感じ、アルスの「万事快調、社長に部長じゃん!」にはたとえ桑島法子さんでなくても目をむくよ。けどそれがしっくり来るんだよね。それぞれのキャラが自分のポジションをしっかり持っていてうまいぐあいに重ならず、しかもそこにはまり役のCVがびっちしとついているんだから、悪かろうはずがないってもんさ。アクレコも斬新て言えば斬新なんだけど、こっちはセリフの長さと画の長さがかみ合わないのか、どことなく動きがぎこちなく、意味のない画を入れ込んで尺合わせをしてるみたいで、どうも悪いほうに出ちゃった感ありかな。それでもおもしろい試みだとは思う。
けど、やっぱり問題なのはここでも物語だよね。なんでみんな世界の終わりものにこだわるかなぁ。そんなに世界を救いたいの?いいじゃんそんなの。このキャラ、この世界だと「今日の夕飯何にする?」でも十分15分持たせることができると思うんだけどなぁ。そんなちびまるこちゃん的な展開の集まりでもよかった、いいやボク的にはぜひともそんなアルスが見たいっス。だいたいこれじゃ魔法少女隊っていうタイトルがいまいち薄い。もっとちまちましててもいいから魔法少女隊やりなよ。そっちのほうがおもしろいって、きっと。せっかくの魅力的な設定が壮大な物語のせいで生かしきれてない。それってむちゃくちゃおしくない?
魔法少女隊アルス VOL.3 [DVD]
BS冬休みアニメ特選にて総集編版「ディスティニー編」を見る。以前から気になっていたが3年たって初めて見る事になった。追憶篇「真の魔導書」は見逃してしまったが激動篇からでもなんとかストーリーを把握できた。最初ゴンゾ作品かと思ってたけどエンドロールで4℃だと知って背景やキャラクターの動きに納得した。
人間界、魔法界、魔族界と三つどもえの話になりがちな背景をアルスら主要メンバーを中心によくまとめあげていた。ただ、アルスの飛んだキャラ設定にはイライラさせられた。