
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードレイク
仕上がりは美しい仕上がりで綺麗にまとまっていて良いのですが……。
特徴的な意匠の右肩は好いけど、アクションポーズがチョット格好良く決まらない。
パンチとか剣とかで戦うキャラではなく、銃で戦うライダーなので、胴体の捻りが殆ど出来ないカブト系シリーズの素体だとイマイチ遊びがいが無い(笑)。
それに加えて遊びの幅を増やすオプションもない。拳がたくさん付属するのはイイのだけど、コレといってお奨めポイントのないライダー(笑)。
悪くはないけどS.H.フィギュアーツ 仮面ライダーサソードの方がお奨め(笑)。
あくまでファンの為のアイテムに墜ちてしまった感が漂う悲しいライダーかも。

仮面ライダーカブト ライダーヒーローシリーズK05 仮面ライダードレイク(ライダーフォーム)
三番目のマスクドライダーシステムはトンボ型ライダーですか
ドレイクという名をトンボから導き出すとは相変わらずすごいですね
確かにトンボは英語でドラゴンフライですけど
デザインは青や紺をメインに使ったりトンボの羽の形の目、そして
胸部と背中のトンボの羽型の鎧といいかなりクールです(トンボの鎧かな)
そして武器が逸品です、サイズもいいしクリアパーツ使ってますし
あと個人的には龍騎のライダーを彷彿とさせるデザインでした
もしトンボのモンスターと契約したらこんな感じになるのでしょうか
マスクドの方もかなり期待してます

仮面ライダーカブト キャストオフライダー3 仮面ライダードレイク
このシリーズは面白い!
キャストオフを再現(実践かな?)できてこの値段とは
パーツを無くさないように注意は必要かもしれないですけど
しかしアーマーパーツを入れる穴を上手くデザインに
組み込みましたね
ワームのサナギ体と一緒に買ってあげるとお子さんはきっと喜ぶでしょう

装着変身 仮面ライダードレイク
風間大介は、個人的にはスゴク好きなキャラでした。
劇中のライダーシューティングもかなりカッコいいでした。
だけど、この装着変身では、ライダーシューティングの構えが胸の羽パーツが邪魔してできません。
そのほかは全体的に出来はいいです。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーイクサ
塗装もしっかりだしとても良いんですが「指を伸ばした平手」が無いのがちと寂しい。
イクサカリバーのグリップを掌底でバシンと叩いてモードチェンジするポーズが
付属の表情付きの平手だとイマイチ決まりません。
それ以外は全く問題ありません
と思ったら
台座が・・2個買って両方とも「聞こえないな」てどー言う事だ(泣