
桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻
毎回、新しいアイデアが盛り込まれるがどうもパッとしない。ゲーム自体のできは非常にいいが…。本作はさくまがとてつもなく強い気がする。特に序盤は厳しい。絶好調モードはなかなか良いが、偏りがあるのが難。マップもずっと変わらないので次回作は駅数を大幅アップ&物件数大幅アップして欲しい。グラフィックも特に進化したと言う感じではない。と言いつつ毎回買ってしまう。このゲームは一人でやってもつまらないので2人以上でやるべし。

みんなのおすすめセレクション 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!
自分の子供ではないですが、地理を覚えたいと言っていたので買ってあげました。
楽しんでいるようですが、覚えているかは微妙なところ。
商業施設や特産物もわかるのでゲームとして遊ぶだけじゃなくて勉強にもなるかとは思います。

桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻
毎年発売される桃鉄。
USA以来買ってなかったのですが
久々に最新版をプレイしてみたくなり
買ってみました。
進化してますね!!
最下位の人や所持金がマイナスの人の救済が頻繁にあるし
ご当地の怪人がいろいろ出現し
あるときは役立ってくれ
あるときは邪魔されたりします。
怪人によって何をするか違うので
初めての怪人が現れたときはドキドキします!!
タイトルになっている北海道大移動は
14年目あたりから北海道に寒波が訪れ
25年目くらいに大移動しました!!
久々に最新版をやってみたい方
まだ一本も桃鉄を持ってない方
一家に一本どうでしょう?

桃太郎電鉄15 PlayStation 2 The Best
小学生になる息子と楽しくやっています。数字や地理、苦手な平仮名も名前を繰り返しきめていたら徐々に覚えるし、とても面白い!ミサイルボンビーは今回初登場で、主にカード攻撃!マイナス作用のカードと交換されたり、デビルが沢山ついたりする。16の北海道大移動と迷いましたが、古本屋に攻略本を発見し、面白そうなので、こちらに決めました。

みんなのおすすめセレクション 桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻
Wiiを最近購入したので、おすすめセレクションを知り予約して購入しました。
今現在、いつも通り一人でPLAYしております。
今回、いままでのPLAY年数が最長99年だったのが、100年になり1年延びました。
あと、決算の時のスキップや月初めの画面省略もできるようになった。
ただ、今回一人でPLAYする時、3人PLAYになったのが残念。とても残念。
DSの東京・ジャパンの桃鉄も3人だったよな→DSはやらなかったな〜
やはり一人でするときの対戦人数は、4人がいいな〜