
バカとテストと召喚獣 キャラクターソングミニアルバム
早速購入して聴いてみました。
まずは・・・
1. Fは無敵な合言葉
この曲は明久の日常(悲惨さ)を物語っていますw
所々原作の台詞が掛かっておもしろい楽曲となっています。
2. 恋のスクランブルエッグ
姫路の素直な恋心が歌われています。
3. ツンデレ道
美波(水橋かおり)が歌うアップテンポな曲です。
曲名通り「ツンデレ」な曲に仕上がっておりますw(正直、下手なツンデレよりいいw!)
4. 壊男〜KAIDAN〜
雄二(鈴木達央)が歌う
自由を求めた歌です(婚姻届的な意味でw)
5. ムッツリーニと機関銃
必死な曲です(盗撮的な意味で)
6. サクラチル サクラサク
アルバムの中じゃ珍しい?この季節にあった曲です。
いろいろ楽しめるアルバムとなっているので是非、購入を。

prints (プリンツ) 21 2010年秋号 特集・水木しげる [雑誌]
今年、米寿と 画業60周年を迎えた漫画家・水木しげるの特集。
横尾忠則から石野卓球、朝ドラで水木を演じている向井理など様々な世界の方からの寄稿を収録している他、
「こんなものまであるんだぁ」と思わず欲しくなってしまうような鬼太郎キャラクターグッズの紹介や
「東海道五十三次」ならぬ鬼太郎たちメンバーによる「妖怪道五十三次」など
(↑この作品はもう立派な芸術である。漫画のキャラクターというカテゴリーを完全に超越しているとさえ思える。)
ワクワクしっぱなしの内容である。
そんななかでも私が一番興味深かったのが「水木しげるのフェイバリットカルチャー」。
水木しげるがインスピレーションを受けた絵画、映画、小説等が紹介されている。
たとえば「となりのトトロ」だったり 宮沢賢治「鹿踊りのはじまり」 上田秋成「雨月物語」 ボスの絵画、ガウディ・・・。
「こういう作風がお好きなんだぁ」「あぁこれは私も好き」など 水木しげるをなんだか身近に感じられた。
私自身は特段 水木しげるという人物に思い入れもない。視聴率好調という朝ドラも見ていない。この雑誌自体も初めて知った。
が、今回 久々に本屋で「ひとめぼれ」してしまった。
それだけの世界観をお持ちの水木しげるという方の凄さ また それを上手く表現したこの雑誌の力にやられてしまった。
この本で紹介されている「ゲゲゲ展」行ってみようかな・・・。

JAM Project 10th Anniversary Complete BOX
内容は
CD8枚 ベストアルバム7枚に、No Border・Only One・HEROのバージョン違いの1枚と
DVD4枚 JAM Project ヒストリー編・ミュージックショー編・ワールドツアー編・座談会編(?)
そしてスペシャルブックです。
特にDisc10の「REUNION」は貴重です。
新旧メンバー8人揃ってのライブは今後あるかどうか・・・? (梨香さんがいないのは残念・・・)
当日見に行っていない方はぜひご覧ください。
アンコールの「SKILL」は笑えます!! (会長と部長のやりとりが・・・)
スペシャルブックにはメンバーと井上社長と松村さんの10年分の思いが詰まっています。
ヒカルドと鈴木美潮さんの特撮談義も収録。
値段は張りますがアルバム7枚にライブDVD足したらこの値段でも買えないのでは?

黒執事 II 3 【完全生産限定版】 [DVD]
ジャケットはゲームぽい雰囲気を狙ったらしいですが、実物も狙い通りに綺麗に仕上がっています。
ブックレットはパープル系、特典CDはジャケットに合わせたピンクになっています。
本編は1期のような黒執事らしいセバスが満載、ありえない固さのスーパーマン張りのカッコよさ。
燕尾服が光っています。セバスの生きてきた年代も分かったりして。
事件を解決する良い時代の主従セバシエが観れます。
OVAは華麗なるドラマCDの「ファントムファイブ家へようこそ」を思い出したのですが設定は同じく
ゲーム感覚の招待客目線の映像付といった感じです。
でも内容的には超豪華になっています。今回はエリザベスの友人という設定。
セバスのサービスアップ、それだけではないドッキリもあり笑いには外せない使用人、滞在人、例の子爵
赤いキャラ他も登場。
前回のCDのように最後に落とされることはありません。
女性招待客目線でのおもてなしですから、女性ファン狙いをうかがえる内容なので中には苦手な人も居るかも
しれませんが、なるべく自分と重ねて観るとこはしなかったので個人的には楽しめました。ずいぶん笑えましたけど^^
特典CDについては最高でした^^52分間
今回は小野大輔さんと櫻井孝宏さんのDJCDとなっています。
冒頭セバスチャンとクロードの会話からはじまったのには感激!
しっかりDVDの宣伝もしていましたが面白かったので許せます^^
黒執事2期が終わってから雑誌などでお二人の対談はけっこう取り上げられていますが、生の声で収録中の感想など
聞けたのはとても良かったです。
本編では対立する役ですが実際のお2人の軽快で仲良しトーク、クイズの出し合いなどありファンはもちろん
そうでなくても面白いと思います。・・スチャンの萌えセリフも聞けますよ。
可能でしたら特典CD付きをお勧めいたします。
このDJCDはシリーズ化して特典に付くようですが出演者の組み合わせはまだ決まってないようです。