AB型の料理人ロイちゃんの情熱動画

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.ドクターケイ
2.ハングリーハート WILD STRIKER
3.五輪真弓
4.本そういち
5.キャプテンクッパ
6.ブルー・スカイ
7.森川俊之
8.栄養士
9.町田康
10.三浦みつる

スーパーヒーロー・クロニクル スーパーロボット主題歌・挿入歌大全集I-マジンガーZ・ゲッターロボ・グレートマジンガー・ゲッターロボG・宇宙円盤大戦争・鋼鉄ジーグ- 今年になってからやたらめったら主題歌・挿入歌集を発売しているコロムビアがついに発売します。ロボットアニメの主題歌・挿入歌集。収録作品は過去に色々な企画盤に収録されたものばかりなので目新しさが感じられませんし、ダブり率がかなり高いのも痛い。でも、第2弾以降のラインナップがとても楽しみな商品であることは確かなので星は多めに付けます。この調子で東映ヒーロー(特撮)や魔女っ子アニメの主題歌・挿入歌集も発売されることを期待したい。
「怒首領蜂大往生・ケツイ~絆地獄たち~」オリジナルサウンドトラック というのが一番の印象でした。勿論良い意味でです。

近年、ゲームミュージックは、メディアの大容量化やハードの高性能化に伴い
それまでの制限が取り払われ、表現の幅が他の表現媒体のように広がり、
様々なジャンルの音楽がゲームミュージックに使われるようになりました。
現代においては特に、映画やアニメの音楽などにも劣らない、
非常にクオリティの高いゲームミュージックも当然のように見かけます。

そして従来用いてきたチップチューン、つまり
制限された音源を元に音楽を演奏する方式は
「必要性」の喪失により、次第に影をひそめていきました。

しかし、「必要性の無い」ものは、価値の無いものなのでしょうか?

並木学氏のこのゲームミュージックは
あえて制限の多い、
チップチューンによるゲーム音楽の表現がなされています。
具体的にはプレイステーション初期時代くらいの印象を受けました。

そして感じたことは、「ああ、良いなあ」です。

いわゆるピコピコ音と呼ばれる極端に制限されたチップチューンではありません
そのような極端な意味合い、または懐古的な意味合いでの良さでは無く、

チップチューンの表現技法としての普遍的な魅力をはなっていると感じました。

近年、XBOX360のLIVE アーケード等で、
昔ながらのサイドビューのゲームがたくさん出ている事をご存知でしょうか?
これらのゲームは構成がシンプルで、手軽に作れ、手軽に遊べるというメリットを有していますが
私が感じるのは、この制限の多い構成から感じる「普遍的な魅力」です。

こういうものが、「良い」のです

長々と語りましたが
並木学氏の奏でる世界観や煌びやかさに胸を躍らされ、
そして何より、ゲームミュージックって、良いなあと感じされられるサウンドトラックでした。

ゲームをプレイなさった方は勿論、
様々な方向の音楽に興味のある方は、是非手にとってみて
ゲームミュージックの持つ「普遍的な魅力」に触れてみてはいかがでしょうか?

ケツイ ~絆地獄たち~ EXTRA(通常版) 何度も死んで覚えては死んで 弾を避ける快感に浸りながら過ごす時間は、絶対にあなたを中毒にします。
難易度はハンパ無いです。
難しいと言うか、最初は無理ゲーかな?とか思ってしまいます。
しかし、パターンが組みやすいので、やればやるだけ上達出来る感じで、投げ出す気配はありません。
段幕に追い詰められながら、ガンガン敵を倒して5カプセルを稼いでいく快感は病み付きです。
グラフィックはオプションでいじれば多少は綺麗になります。
しかし、粗いグラフィックの方が弾避けをしやすいのは内緒です。

余談ですが、横画面より縦画面の方が、敵の弾が速いのは気の性でしょうか。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!