
江戸
ムーンライダースは「火の玉ボーイ」からのファンで彼らの仕事振りはパンタや泉谷しげる,沢田研二等数々の作品で知ってはいたけどリリィの「モダンロマンス」がこのCDで聴くことが出来るとは・・・感涙!
発売当時、日本の女性シンガーでこれほどまで洗練された作品(A.O.R.的な雰囲気を持った)があるのかと感動しました。
現在リリィの「モダンロマンス」そのものが入手不可能のためこの曲が聴けるだけでもこのCDは貴重です。

大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル (Gakken Mook 別冊大人の科学マガジン)
これは面白い。アナログシンセにあこがれた世代としては、3000円少々の商品で、ツマミを回して音が変わるだけでも充分楽しめます。価格性能比なら、KORGのカオシレイターを買うほうが良いと思いますが。
このインターフェースでどの程度、音楽らしきものを作れるかはわかりませんが、音が出てるだけで楽しいです。最初から音声出力端子がついているのもGOODです。
小さなネジなので、組み立て時は、小型のプラスドライバーを用意してください。