
ゾイドジェネシス SPECIAL BOX Vol.2 with ハヤテライガー ホロテック [DVD]
私にとってアニメのゾイドシリーズはこれが初めてだったのですが、近年見たアニメでは間違い無く1番ハマった作品です。
戦争をするとはいかなるものか、何を人に残すのか。その様な事をこの作品は教えてくれます。ストーリーは多少難解なところがあり、対象年齢が他のゾイド作品よりも少々高めではあると思いますが、小さい子供にも戦争の内容を出来るだけ分かりやすく伝えようとしていたのが観ていて伝わってきました。また、登場人物も濃く設定されていて、特に主人公であるルージの成長振りには度胆を抜かされました。
少し不満…と言うよりも欲を言えばもう少し話を増やして欲しかった事ですね。決戦ではちょっと急ぎ過ぎかな?と思ってしまいましたし…ιただ、終盤は先の気になる展開が数多く繰り広げられているので、視聴者の目を引き付ける事には変わりありません。

ゾイドジェネシス NBZ01 ブレイブジャガー
ネオブロックス『ブレイブジャガー』 登場!
ブロックスシステムにフル可動フレームを搭載!更にカッコイイ改造が出来るようになりました。No.1〜3を組み合わせ、グリフォン形態になります。

ゾイドジェネシス DVD SPECIAL BOX Vol.3 with ムゲンライガー ホロテック
一部のゾイドシリーズファンに強く否定されてるらしいですが単純に王道戦記物語として優れた作品だと思います。
ゾイドに適正がなかった村の少年ルージがやがて皆を惹きつけ反乱軍の象徴として戦うべきものと戦う物語。ゲームで例えるとゾイド版幻想水滸伝みたいな感じです。
不満点は後日談がないところと敵ゾイドが全てメタリック調であんまり印象に残らないところぐらいかなと。

ゾイドジェネシス レ・ミィ×コトナ Reflections 1st half SE [DVD]
ゾイドジェネシスレミコト総集編、1st half SEということで、こちらは本編1、2クールの総集編になっています。
解説はレ・ミィ、コトナの二人でしており(無敵団のフリテン、サイコも登場)、彼女達のファンなら間違いなく楽しめます。
映像的にも、レ・ミィの初登場シーンに2人の温泉での入浴シーン、ルージ君と一緒にゾイドに登場する場面に加え、ハヤテライガーのエヴォルトBANKシーンもあり、なかなか見応えがあります。
ただ、この後起こる部分のネタバレを含めて解説しているため、本編未視聴の方は要注意。
総合的に見てもファンなら値段以上の価値は感じるはず。僕は非常に満足しています。

ゾイドジェネシス GB-002バイオティラノ
大きさ的にはバイオメガラプトルよりも一回り大きい程でしょうか。バイオゾイドの中では最大ですが、ムラサメライガー等と並べて見てみると若干迫力不足の感じは否めません。
キットにはディスプレイスタンド付きですが、メガラプトルに比べて脚部が太く大きくなった為、必要がないぐらい安定性が向上しています。
非常に凶悪な面構えをしたバイオティラノですが、装甲を全て外すと一転、愛くるしい?姿になります。個人的にはこの状態でも鑑賞に値すると思います。特に初期ゾイドを知る人には懐かしく感じるかもしれません。