筒井漫画涜本ふたたび
原作はいがらしみきをさんの「北極王」を除けば20年以上(中には40年以上の作品も)の物ばかりですが、あまり古びていません。
前作および徳間書店の小松左京さん「日本(ふるさと)沈没」漫画アンソロジーにも参加したとり・みきさんが「わが良き狼」のメタフィクショナルな面と郷愁を絶妙に漫画化しています。
他の漫画家陣はあまりにも適役過ぎて逆に心配だったゲイアーチストの巨匠田亀源五郎さんによるゲイの極道漫画「恋とはなんでしょう」が原作の持つグロテスクな滑稽さを薄め抒情的な仕上がりで意外性充分だったのを始め、ストーリーとキャラが伊藤伸平さんの作風にもろハマりの「五郎八航空」、畑中純さんの画風にぴったりの「遠い座敷」、可愛い絵が逆に不気味さを醸し出し、鉄道つながりの楽屋落ちも楽しい菊池直恵さんの「熊の木本線」、一番色っぽい萩原玲二さんの「弁天さま」、赤塚不二夫風のタッチで破壊的なナンセンスさが嬉しい驚きのアニメーション監督・大地丙太郎さんの「発明後のパターン」、怪奇幻想分野の巨匠高橋葉介さん「ラッパを吹く弟」、児童漫画界からはMoo.念平さん「うちゅうをどんどんどこまでも」、少女コミック界の奇才明智抄さん「幸福ですか?」、才人鈴木みそさん「あるいは酒でいっぱいの海」、元立川流の雷門獅篭さん「落語・伝票あらそい」、小説家としても著名な竹本健治さん「スペードの女王」、折原みとさん「サチコちゃん」、ショートコミックス&4コマ漫画界からはみずしな孝之さん「フェミニズム殺人事件」、そして耽美絵師の山本タカトさんが表紙絵を描いています。
今回も前作に劣らずバラエティに富み原作にリスペクトを持ったベテラン作家が多く、安心して読める大人向けの短編集です。
こうして読むと筒井作品は既に古典で有り、贅沢を言えば次回はもっと型破りな作品も読みたいとも思いました。
ウロボロスの純正音律
作者は現在隆盛を極める変則ミステリの祖と言ってよいだろう。思春期に『匣の中の失楽』の影響を受けたミステリファン(現ミステリ作家も含む)は数知れない(かくいう私もそのひとりである)。『匣の中の失楽』は、反ミステリの金字塔である先行作・中井英夫『虚無への供物』へのオマージュであるが、後者は道徳的・人間論的な形で(いわば神学的に)ミステリの不可能性を開示したのに対して、前者は語りの構造を通してその不可能性を示した。穿っていえば、『匣の中の失楽』はゲーデルの不完全性定理のような衝撃をミステリ界に引き起こしたのである。
アナロジカルに見て面白いのは、(一部で誤解されているように)ゲーデルの定理によって通常の数学が崩壊したわけではなくむしろ発展したように、ミステリは『匣―』式の変則ミステリを含みこむことで、以前の時代に比して驚くほど多様になっていったということだ。例えば綾辻行人はごりごりの正統派に見えるが、かつての古典をモデル(イデア)として立てたミステリ観から書かれてはいない。あくまで平行線公理の否定も成り立つことを認めた上での平行線公理の使用である。今では「正統ミステリ」とは、いつでも変更可能で廃棄可能な、一定の「公理」を採用したミステリの意にほかならない。
竹本健治は『匣の中の失楽』の神話性を自ら破壊するかのごとく、その構築的脱ミステリ性自体をパロディ化して、現実のミステリ作家やミステリ関係者を多数登場させた、現実と虚構の決定不可能性を試行する『ウロボロスの偽書』を上梓した。当初は賛否両論あったかと思うが、続編『ウロボロスの基礎論』あたりでは、その作法はおおむね好意的に受け入れられ、さらなる続編の期待が高まっていった。そのウロボロスシリーズの三作目にして最終作として満を持して出版されたのが、この『ウロボロスの純正音律』である。
前作では二つの系、前々作では三つの系と、複数の系が絡み合ってストーリーが進行した(つまり多重世界的であった)のに対して、今作はストーリーが一本化している。それに呼応するかのように、シリーズ中もっとも正統ミステリ感が濃い。定番の薀蓄も残っている(純正律についてのそれには感心した)が、はっきりストーリーの伏線になっている。そもそも謎の洋館の中で生じる「見立て」連続殺人という時点で、ばりばりの正統派である(もちろん上記の通り、今日のミステリファンはそれを文字通り取るわけではない)。探偵役もいつもの綾辻行人に、作品中の京極堂さながらの京極夏彦、意外な伏兵北村薫と揃っている。
竹本健治のストーリーテーラーぶりが遺憾なく発揮されており、ミステリファンはもちろんそうでないひとにも、躊躇なくお勧めできる、娯楽小説になっている。
クー (ハルキ文庫)
武本さんって言うと、類子×牧場シリーズが印象深かったりするのですけど、コレは打って変わって、SFバイオレンスです・・。おまけに凄まじい凌辱の嵐。なまじフランス書院の官能小説など及びもしないほどの筆力です。もの凄くエロくて悲惨で、痛々しかった。けど、文明が崩壊したような近未来だったら、女はこんな末路を辿りそうな妙なリアリティが怖い・・。