スーパーツインDX 恋すれど廃盤大全集
平山三紀「真夏の出来事」、弘田三枝子「人形の家」、森山加代子「白い蝶のサンバ」というあたりは、まだご存知の方もおられると思います。
千賀かほる「真夜中のギター」、兼田みえこ「私もあなたと泣いていい?」、新谷のり子「フランシーヌの場合」という曲が並ぶと昭和40年代前半の時代を知っている人しか知らないと思います。あの時代を一世風靡したヒット曲でしたね。勿論、続編はヒットしなかったので、ほとんど人が忘れていった曲だと思います。
「歌は世につれ、世は歌につれ」と言いましたが、当時の時代の空気を感じさせるヒット曲ばかりを集めたアルバムでした。それも女性ポップスだけで、40曲収録してありますので、ファンならずとも聴いてみたい、と感じさせる企画のCDでした。
あの時代のポップスの作詞家と作曲家を見ていますと特定の人に偏っていますね。橋本淳作詞、筒美京平作曲というコンビで本当に沢山のヒット曲が生まれました。グループサウンズのタイガースのヒット曲もこのコンビから生まれていましたので、本当に守備範囲の広いお二人だとあらためて感心しました。
数年前「あの人は今」の番組で出演していたベッツィ&クリスの「白い色は恋人の色」を今聴いています。透明感のある女性のデュエットは珍しかったのでよく覚えています。ベッツィもクリスもその後ハワイに戻りお母さんになっていました。
フォーククルセダーズのメンバーだった北山修作詞、加藤和彦作曲のコンビの曲です。歌いやすく覚えやすく、そして何十年経っても新鮮な響きを持った曲ですね。
懐かしい曲に囲まれて至福の時を過ごしています・・・・・。
この人に聞きたい青春時代〈2〉みなみらんぼう・新谷のり子・PANTA・はしだのりひこ
みなみらんぼう、新谷のり子、PANTA、はしだのりひこ等発禁になった曲の人たちへのその曲を巡る時代とふりかえってのインタビューである。
この中でよく知っている人は、はしだのりひこで、ここだけ熱心に読んだ。
フォークルのイムジン河がCDで復刻しており興味深いものであったが、これらの人たちは、60~70年代の共産革命、ベトナム反戦等に才能のピークを得た人たちであり、時代を映す曲が公権力の力で発禁処分(性格には自粛)となった。はしだのりひこは、前進の京都の音楽シーンなどが語られておりおもしろい。