
海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ DXゴーカイガレオンバスター
まず付属のゴーカイレッドのレンジャーキーは、レンジャーキーセットDXの物とは異なり、ゴーカイシルバーなどと同じ色として認識される型です。
ゴーオンウィングスのキーは初回特典のようなのでご検討の方は急いだ方がいいかもしれません。
遊び尽くしていないので詳しくは書けませんが、正直な感想は「大きくなって発光・色認識機能の付いたゴーカイガン」です。
前方の4つのシリンダーは鍵穴の形だけで、特にギミックはありません。
発光部分も最後尾部分のシリンダーのみ。
色によってサウンドが異なる…といったおまけ機能もありません。
ウィングスのキーと、レンジャーシリーズ待望の合体武器ということで、ある種記念品?としての価値くらいはありそうです。
…というか今のところそれくらいしか…

スーパー戦隊バトル レンジャークロス 特典 オリジナルレンジャーキー「ゴーカイレッド レンジャーキー」付き
ゲームをあまりやったことのない、
うちの5歳児にとっては、初めてのゲームということで大変お気に入り!!
簡単に切りまくれる爽快感は、
子供にとっては、自分がレンジャーになりきって悪者を倒すという意味で刺激的なのかも。
大人からしたら、こんな簡単なしょうもないゲームって思うのだろうけど、子供用にどう作ればよいか?
という問いに、どれだけの人が応えられるのか?
僕らの時代に5歳児にできるこんなゲームなんてなかった。
きっとあればヒットしていたのだろう。
我が息子よ、ゲームの世界へようこそ。

海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ ゴーカイトレンジャーボックス
レンジャーキーを収納する宝箱。約70本収納可能だが、
価格的にニンジャレッドのキー1本とボックスで定価3,675円は
高いかも。玩具版食玩版だけなら1BOXで収納可能。
ガシャ版も集めているなら2つ欲しいところ。